よくある質問

施設について

  • 開館時間を教えて下さい
  • 9:00~22:00となっております。
  • 休館日はありますか?
  • 年末年始(12月29日~1月3日)、その他保守点検のため月に2日休館日を設けております。毎月の休館日はHPのトップページでご確認いただけます。トップページへ
  • 交通機関でのアクセス方法を教えてください
  • 電車の場合、最寄駅はJR加古川駅です。南口からバスで約10分「市役所前」下車です。お車の場合、下記をご参照ください。

    (1)電車でのご来館
    JR加古川駅より、バスで約5分(南側バス停②番のりばか③番のりばの「東加古川駅」行きか「尾上公民館前」行きに乗車。「市役所前」にて下車。)

    (2)お車でのご来館

    【明姫幹線をご利用の場合】
    ・明姫幹線(国道250号線)より、鶴林寺西交差点を北へ、2つ目の信号(鳩里交番)を右折、1つめの信号を左折。

    【大阪方面からお越しの場合】
    ・加古川バイパスより加古川ランプ下車、南へ約800メートル、大川町交差点を左折、国道2号線一方通行を東へ直進、5つ目の信号(左にガソリンスタンド)を右折し、1つ目の信号を左折。

    【岡山方面からお越しの場合】
    ・加古川バイパスより加古川ランプ下車、河原の交差点を右折し、南へ約1キロ、大川町交差点を左折、国道2号線一方通行を東へ直進、5つ目の信号(左にガソリンスタンド)を右折し、1つめの信号を左折。

  • 駐車場はありますか?
  • 施設の「利用許可書」をお持ちのお客様には、ご利用の施設に合わせてご利用当日までに、主催者専用駐車場の駐車許可証をお渡しいたします。駐車の際には、駐車許可証をフロント部分など外から見える場所に提示しておいて下さい。
    駐車台数は施設により下記のとおり決まっております。

    大・中ホール15台 小ホール10台
    大会議室5台 多目的室5台
    第3会議室4台 第1・2会議室2台

    その他、公演観覧にご来館の客様は、会館の南側「カーパークつつじ」をご利用ください。(有料駐車)
    収容台数:463台 身障者専用5台
    営業時間:8:30~22:30
    料  金:30分毎100円
  • 駐輪場はありますか?
  • 会館正面右側に屋根付きでございます。
  • 飲食施設や売店はありますか?
  • 館内2階に喫茶「N CAFE」がございます。施設案内「N CAFE」へ
    その他、売店はございませんが、1階正面入口脇に自動販売機コーナーがございます。尚、会議室等では飲食可能ですが、ホール内では飲食禁止となっております。
  • 手荷物は預かってもらえますか?
  • お客様のお荷物のお預かりは行っておりませんので、大ホール及び小ホールホワイエに設置しておりますコインロッカーをご利用ください。
  • コインロッカーはどこにありますか?
  • 一時預かりのロッカーが、小ホールホワイエ右手と大ホールホワイエ左手にございます。
    ご利用時に100円玉を1枚入れて頂きますが、ご利用終了時にご返金されます。
  • 喫煙できる場所はありますか?
  • 2019年7月1日から加古川市役所および加古川市民会館の敷地内が禁煙となりました。加熱式たばこも禁煙対象です。
  • 座席表を見たいのですが?
  • 加古川市民会館のHP「施設データ」からご覧いただけます。また、加古川市民会館事務室にご用意しております。施設概要座席表へ
  • 近くに宿泊施設はありますか?
  • 加古川駅周辺に「加古川プラザホテル」「ホテルアゼリア」などがございます。詳しくはHP「周辺情報」をご覧ください。周辺情報へ
  • 会館はいつから開設されたのですか?
  • 昭和47年1月に竣工されました。

観覧について

  • 公演途中に入場できますか?
  • 公演の途中に入場できる公演もありますが、他のお客様のご迷惑にならないようにお願いいたします。
  • 公演の写真を撮ったり、録音することはできますか?
  • 予め許可した方以外の、客席内での写真撮影並びに録音は、アーティストの肖像権や版権に触れますので、お断りしております。
  • もしも公演中に気分が悪くなった場合はどうすれば良いですか?
  • 会場内にスタッフがいる場合は、すぐにお声かけください。また、会場内にスタッフがいない場合には、お近くの席の方にお声かけ頂き、スタッフもしくは事務室までお知らせいただくようご依頼ください。

お子様について

  • 子供を連れて入場することはできますか?
  • 公演の内容により異なります。詳しくは主催者もしくは加古川市民会館事務室へお問合せ下さい。
  • 託児所や授乳室はありますか?
  • 託児所はございません。授乳室は1箇所、1階の事務室前にございます。

チケットについて

  • 会館主催公演のチケットの購入方法について知りたい
  • チケットは加古川市民会館事務室や、市内のチケット発売所で直接お買い求めいただけます。また、加古川市民会館のHPよりオンライン購入も可能です。
    ※公演により異なりますので詳しくは加古川市民会館までお問い合わせください。
  • 公演内容を詳しく知りたい
  • 加古川市民会館のHPにあります「公演情報」をご覧ください。公演情報へ
  • チケットは送ってもらえますか?
  • チケット代金の他に、郵送手数料を別途500円お支払いいただければ、簡易書留にてお送りいたします。
  • チケットの割引制度はありますか?
  • 加古川市民会館友の会にご入会いただいた場合、自主事業として行う公演については、友の会会員優待価格でチケット販売を行うことがあります。
  • 当日券はありますか?開演に遅れてしまっても当日券は購入できますか?
  • 前売り券が完売とならなかった場合、当日券の販売を致します。また、開演後であっても、当日券が残っていれば販売を致します。
  • チケットを忘れてしまった、無くしてしまったのですが?
  • チケットの再発行などの対応はいたしておりません。保管には十分お気を付け下さい。
  • 待合わせしている相手のチケットを持っているのですが、相手が開演に遅れそうです
  • 公演当日ホール入口に設けた窓口で、チケットをお預かりさせて頂きます。お知り合いが来られたらお渡しいたしますので、ご安心ください。
  • チケットの電話予約は可能ですか?
  • お電話でもチケットのご予約を承っております。(お席のご指定はできません)
  • 予約の場合の支払方法・受取り方法を教えて下さい
  • ご予約から7日以内に代金をお振込み頂くか、窓口でお買い求めください。
    7日を過ぎると自動的にキャンセルとなります。
    お振込みの場合は、チケット代金に別途郵送手数料500円がかかりますので、ご来館が可能でしたら加古川市民会館事務室でお買い求めください。
  • 公演等が中止になった場合、チケットの払い戻し方法は?
  • 自然災害や、主催者側の理由で中止となった場合、原則ご購入いただいた窓口で払い戻しを行います。ただし、遠方の方にはお振込みにて払い戻しをいたします。公演により対応が異なる場合がございますので、ご了承ください。

障がいのある方のご入場について

  • 車いす席はありますか?
  • ございます。車いす席は1階に6席、付き添いの方のお席も6席ご用意しております。
  • 車いす用の化粧室はありますか?
  • ございます。1階事務室横に多目的トイレが一箇所、大ホールホワイエに一箇所設置しております。リニューアル工事で設置された新しい化粧室です。
  • 車いすの貸し出しはありますか?
  • 車椅子は5台ございます。職員にお声かけくだされば、ご用意いたします。
  • 車いす専用の駐車場はありますか?
  • 会館専用の駐車場はございませんが、加古川市民会館南側にカーパークつつじ(有料)がございます。駐車場出口から会館入口まで30mほどの距離ですが、車いすも移動しやすい道ですのでどうぞご利用ください。
  • 盲導犬を連れて入場することはできますか?
  • はい、法律により盲導犬・介助犬・聴導犬は同伴できます。
  • 筆談器はありますか?
  • 1階事務室にご用意しております。

施設利用のお申込について

  • 利用申込の受付期間はいつからいつまでですか?
  • ホールは1年前から、会議室は6か月前からご予約いただけます。
  • 利用申込はどのようにしたらいいですか?
  • 直接加古川市民会館事務室にお越しいただくか、お電話またはFAXでもお申込いただけます。
  • 仮予約はできますか?
  • 仮予約もお受けいたします。その場合、仮予約から10日以内に申請書をご提出いただきます。※ご提出いただけない場合、自動的にキャンセルとなります。
  • 利用料金はいくらになりますか?
  • HPでもご覧いただけますが、ご利用の施設や時間帯、季節により異なります。お見積書の作成もさせて頂いておりますのでお気軽に事務室までお問い合わせください。
    TEL(079-424-5381) 施設利用料金・付属設備等利用料金表へ
  • 施設の連続利用に制限はありますか?
  • 5日間を上限とし、6日以上の連続利用は出来ません。
  • 施設の利用時間に準備時間は含まれますか?
  • 含まれます。準備から後片付けまでを含めて、ご利用時間となります。
  • 利用料金を振込で支払う事は可能ですか?
  • お支払いは、口座振り込みも可能です。
    振込の場合、利用許可申請書をご提出頂きましたら請求書を発行いたしますので、振込期日内にお振込み下さい。利用許可申請書へ
    ※お振込み手数料はお客様ご負担となります。
  • 利用料金はいつまでに支払えばいいですか?
  • ご利用料金は、申請書提出から2週間以内にお支払い下さい。お支払い頂けない場合、キャンセルとなります。
  • 電話での申込はできますか?
  • お電話でもお申込みいただけます。お電話では仮押さえとして受付いたしますので、仮押さえしてから10日以内に利用許可申請書をご提出ください。また、FAXでも受付いたします。申請用紙などはHPよりダウンロードしていただけます。利用許可申請書へ
  • 施設利用料金以外にかかる費用はありますか?
  • 付属設備のご利用や舞台スタッフの増員があった場合には、施設利用料金以外に費用がかかります。付属設備等利用料へ
  • ホール利用時の打合せはどのように行うのですか?
  • ご利用日の1か月前までに舞台スタッフと打ち合わせを行っていただきます。
    お客様のほうから事務室へ、舞台スタッフとの打合せ希望日をご連絡ください。
  • ホール以外の施設を利用する場合も打合せは必要ですか?
  • 会議室などホール以外の施設をご利用の場合、舞台スタッフとの打合せは必要ありませんが、ホワイトボードや椅子など附属設備をお使いの場合、事前に会館職員と打合せを行ってください。
  • 施設利用後のゴミはどうすればよいですか?
  • ご利用時に出たゴミ等はお持ち帰り下さい。また、お使いになったマイクや椅子などの付属設備も片付けをお願いいたします。
  • 冷暖房費はかかりますか?
  • 6月から9月、12月から3月までは冷暖房料金が加算されます。また、それ以外の月でも、冷暖房をご利用になった場合、冷暖房料金が加算されます。利用料金表へ
  • 定員を超えて利用できますか?
  • 消防法により定員を超えてのご利用はできません。
  • 加古川市以外の団体は利用できますか?
  • ご利用いただけます。
  • 日程の変更や取り消しはいつまでできますか?
  • 日程の変更については、取消変更の場合1回のみ、追加変更の場合は施設が空いていれば変更していただけます。どちらも速やかに加古川市民会館事務室にお知らせください。
PAGETOP